(雲龍台)

コース図:三角駅スタート→雲竜台→三角岳(406m)→高野山(262m)→石打ダム→大岳山(478m)
→国道266号→不知火温泉ゴール。総走行距離30km、累積高度1100m、走行時間5時間半。

6:22熊本発のJR、貸切状態でした。1時間で三角駅到着。駅がきれいになってました。

参加者は22名(サポート2名)。三角駅前で記念撮影。
晴れ、朝は寒かったが9時過ぎからは12度暑い!

午前7時38分スタート。まず天翔台へ行こうと思ったのですが、右写真の道標が見つからず。
行くのは断念。さいさき悪し。

いつものコースで行くことに。このコースは奥田氏が数年かかって見つけたコースです。
昨年はコースアウト者続出。今年は万全の準備をしましたのでゼロでした!

10分も上ると展望所があります。もう汗びっしょり、薄着になります。
見晴らしはイマイチ。正面は戸馳島。

展望所から5分で天翔台(青矢印)と雲龍台の分岐に出ます。ここはまっすぐです。
三角岳は標高406mしかありませんが、海抜0mから上るためけっこう上る距離は長い。

「雲龍台」。登山口から20分。登山道から左折します。

ここからの眺めは最高!1号橋(中央の橋)、飛岳(ひだけ)・天草の島々が一望できます。

三角岳(407m)登頂(8:26)。案内書には2時間半かかるとなっていましたが、駅から48分で登頂。

山頂からのながめはイマイチ。

山頂には何故か天皇陛下の石像、三角岳山神社のほこらもありました。石はどこから運んだのか?ここにあった?

宇土半島はみかん、特にデコポンの発祥地。あちこちにみかん畑がありました。うしろの山は三角岳。
高野山(たかのさん)山頂(262m・9:02)。三角山から30分で到着。山頂はNTTの鉄塔が建っています。

ここから360度のパノラマビュー(雲仙岳・金峰山・天草・九州脊梁)が見えるそうですが・・よくわからない
指先のとがった山が大岳山です。いまからあの山頂まで走ります。大岳山まで14km。

高野山を下りて7分ぐらいで「石釜レストラン(よんなっせ)食と農の体験塾」という店に到着。今回は寄らずトイレのみ借りる。
「営業中」?「本日終了」?どっち?

バス停ができていました。猫バスが来るそうで・・・

店を出て100mで左折。畑の横を通って奥の藪に入ります。初心者にはこの道はわからないでしょう。道はもうジャングル。

5分も行くと、場所に不釣り合いの立派な道路を横断します。

三叉路に出たら右折です。その50m先を左へ上ります。

背骨道をひたすら東へ走ります。
よんなっせから35分ほどで左にほこらがあります。そこを右へ下ります。

10:00石打ダム駅到着(トイレあり・自販機はない)、10:10石打ダム到着。

ダムの横に石打ダム資料館がありますが廃墟状態。もったいない。
ダムで15分休憩、全員集合。トイレあり。

ダム湖。↓の所で休憩。距離的には13km/30kmですが、時間的には中間点です。

10:22ダム再出発。

上り坂の連続。20分で243号線に出ます。そこを左へ行きます。
ここから5,6分で右へ鋭角に曲がります。道標がありますので見落としてまっすぐ行かない事。

ここから大岳山(写真中央)に向かって行くのですが、道がわかりづらい。


この4つの三叉路。左側の道が上っているのでそっちに行きたくなりますが、正解はすべて右です。

鋭角に曲がった所から15分ほどの所です。道は青線のように左へカーブしていますが、
ここをまっすぐ行きます(赤線)。一見、道がないように見えますが、ちゃんとあります。

大岳山は階段地獄の山です。数百段の階段が続きます。最後の試練。

鋭角に曲がった所から35分ほどで山頂へ。
大岳山(おおたけさん)(478m)頂上です。宇土半島でもっとも高い山です。ダムから1時間10分。11時20分。

山頂には「神風連・・・」の碑。明治政府の欧米化に反対する神風連(じんぷうれん)の士族が自決した場所だそうだ。
山頂からのながめはいまいち。金峰山が見えます。

あとは下りのみ。しかし、まだ安心はできません。10分ほどで鉄塔の手前に出ます。
道は青線のように左カーブですが、そこを右に行き、道路に出ます。

道路に出て5分でT字路に出ます。ここを右折。右側の道路の方が上っていますが、右に行きます。
左に行くと有明海に出ます(不知火と反対)。

山頂から45分で海岸沿いに出てきました。残り2km。
12:24、ゴールの道の駅「不知火」の到着。4時間46分。

13:30より宴会開始。海鮮だご汁定食+生1杯、美味でした。

宇土半島の山コースは高低差があり変化に富んでいていろいろなランが楽しめます。
コースも10年がかりで見つけたという難コース。筋トレ&スピードランの練習になりました。
来年は、宇土駅から三角駅までの縦走の予定。さらに難易度が上がります。乞うご期待。


トップに戻る