コース概要: 山口県北西部を一周する250kmの大コース。
スタートは山口市内の瑠璃光寺。まず西へ58km、豊田湖から北へ50km。
日本海に出て俵島から東へ萩市内まで110km。
最後に萩市内からスタートの瑠璃光寺まで43km萩往還道を南下。
総走行距離251km。制限時間48時間。途中の仮眠は本人の自由。半数の人は寝ないようである。

今回はてれっと軍団10名で挑戦。昨年は全員完踏、今回もパーフェクト狙います。
今年もバスをチャーターして午前8時出発。
(てれっと10名、バスは9名、ゲスト2名)

バスの「お客様名」は「萩往還250キロ完踏様」!完踏しなかったら帰りは乗れません!?
行きは13名(ゲスト3名)、帰りは12名(ゲスト2名)乗車。バスは1人2座席のゆっくり。

10時45分、瑠璃光寺に到着。渋滞もなく3時間45分で着いた。

さっそく境内の松籟亭「しょうらいてい」で受付。受付前で記念写真。私は「完踏するぞ」を選んだ。

受付でもらう物は、ゼッケンチップ付き(2枚)、名簿、点滅バッチ(2個)、ネームプレート(2個)
収容バス時刻表、うどん券。参加賞がナント3つもあった=アームカバー、ポンチョ、保冷バッグ。

反射板の金具が取れた方が多かった。点滅バッチもうしろのカバーが取れやすい。
大会以外でも使うことが多いので、なんとか改善を。

点滅バッチは毎年変わってきました。今年はブルー。過去14年のバッチの変化です。
てれっとバッチは9年前に私が萩往還大会出場のために作りました。

うどん券がゼッケンのように大きい。今年はスタート前にいただきました。
マイコップはこれが一番便利です。

着替えは右写真のゴールの裏のあずま屋の中で。
荷物は空き地のテントに預けて、県教育会館に行くことに。

毎年、萩往還ではウルトラマラニッカーの方々に会えます。同窓会のようです。
こっちゃんは250kmの翌日が橘湾岸80kmだそうです(両方完踏しました)。

左:午後1時からウルトラセミナー、私は一番目の演者。タイトルは「ランナー目線の完踏情報」。
右:午後3時から最高年齢者・10回完踏者の表彰、説明会。これに出席しないとスタートできません。

今年は荷物預かり場が空き地へ変更。ここは便利です。
油谷中と宗頭に預ける荷物を置きます。

天気予報はほぼ正解。1日目はスタート時はまあ暑いぐらい。2日目は昼は30度近い炎天下、リタイア続出。
3日目もほほ猛暑。今回は完踏率はかなり下がるのでは。
意外だったのは降水確率0%でも山で一次小雨が降った。。宗頭の深夜0時はやはり結構寒かった。

午後6時、50人ずつの2分おきのウェーブスタート。今回は600名の出走者でした。
晴れ、気温22度、弱風。第1日目は気持ちのいい天気でしたが・・・・

私は6時4分、第3グループでスタート。
Aコース625名、Bコース140kmは650名、Cコース70kmは609名、Fコース35km歩は551名。
Aコースは140名も増加!!

3.5kmから椹野川(ふしのがわ)の横を走行。午後6時半に日の入り、途端に寒くなります。

左:上郷駅前エイド(13km)。1時間27分のゆっくり走行。バンバン抜かれた。
右:湯ノ口エイド(21km)。2時間30分。予定どおり、遅いがこのペースを維持。

左:美弥高前ガード下エイド(32km・3時間45分)。
右:門村交差点エイド(38km・4時間32分)。
キロ7分ペース、このくらいが疲れなくていい。とにかく、省エネ走法・マメなし作戦。

西寺交差点エイド(ガソリンスタンド)(44km・5時間21分)。例年のペース。
ここにはそうめん、コーヒーがありますし、スタンドですから座って休憩できます。でも長居は禁物。
右隣はコンビニ、ここから長門市街(139km)までコンビニはありません。

豊田湖畔公園CP@(59km・7時間24分)。午前1時24分。
関門は3:30だが、2:30までには到着したほうがいい。
室内は熱気でムンムン。外に出ると温度差で強烈に寒い。

俵山温泉紅白垂れ幕エイド(67km・午前2:45着)。

気温10数度か?寒い、ストーブが置いてあります。
銘菓?「三猿まんじゅう」毎回食べてます。

途中に塀に座っている人が多数?幻覚かと思ったら、人形でした。なんでこんなところに??
砂利ヶ峠(じゃりがたお)。ここから9km下り。これから先の舗装道路では眠くてしょうがなかった。

新大坊エイド(80km・4:41着)。昨年より10分早くなった。
豆腐とかいろいろ食べ物があった。ここでゆっくり食事。

新大坊エイドの2km先の橋で夜明け。雲でよく見えない
油谷島が見えてきました。これからあの島を一周します。

左:海脇食堂(87km・5:48着)。食事して着替えることに。
右:油谷中CPA(87km・5:58出発)で服装をチェンジ。

食事はおかゆとショウガ汁と野菜漬け。量はこのくらいでちょうどいい。
生ビールもあります。

久津港。この町の中を通ります。中に楊貴妃の墓??があります。

俵島展望地CPB(99km)。油谷島一周約60分。結構ハードなアップダウン。
右写真の小島が「俵島」で陸続きです。ここがちょうど100km。13時間51分。昨年より早い。

俵島を終える所。ここからの日本海のながめは最高。

川尻岬の沖田食堂CPC(108km・9:05着)。ここのカレーはおいしい。ここで力水いただき。


折り返しなので他の選手に会えます。宮村、小場佐、木村、山國、隈元、吉松、こっちゃん に遭遇。

農協のヤマザキストア。8時30分に通過、開店していた。これは助かる。
以前エイドだった「シーブリーズ」。来月新規開店だそうだ。

立石観音への下り口。赤線を下りる。

立石観音。

立石観音CPD(118km・10時52分着)
観音はこんな風でしょうか?

「元乃隅稲成神社」:立石観音から2kmほど上った所から左折して下りていきます。
最近有名になり、観光客が押し寄せるそうです。

左折場所を中心に大大渋滞。途中から上下線とも渋滞して選手は通れません。

千畳敷への地獄坂。
下り坂が見えたら、残り半分です。きついのは前半だけ。後半は楽。

千畳敷CPE(125km・12:17)。快晴、風も弱く最高の天気。お客もいっぱい。

千畳敷からの青海島。これからあの島を往復するかと思うと、気が滅入る。

日置[へき]エイド131km(13:08着)。
ここは中学生のエイド。カップラーメンいただきました。

長門市中心部の正明市(しょうみょういち)交差点から右折して湯本温泉まで4.5km往復コース。
赤線のように交差点を渡って折り返し。

湯本温泉CPF(145km・15:24着)
仙崎公園エイド(144km・16:47)。ここの関門はなくなりました。

静ヶ浦キャンプ場(157km・17:30)。カレーをいただきました。

ここは折り返しコース。みんなに会えます。ウム?Y名さんがいない?

仙崎復路(164km・18:02着)、ここは23時までに着かないと危険。

宗頭文化センター(176km・21:36着)。昨年とほぼ同じ時刻。
本館ではおにぎり・みそ汁が食べれます。

離れでは仮眠ができます。8割近く寝てました。タオルで体を拭いて、着替えて寝ました。
1時間仮眠して、22:55に木村君と再出発。神武さんも途中で一緒になり、玉江駅まで同行。

藤井商店CPH(173km)、鎖峠(182km)から3km下り、走りました。
三見駅CPI(188km・1:20着)

浜崎緑地公園CPJ(197km)、虎ヶ崎CPK(207km)
5:30到着。ここは8時がギリギリタイム。ここから新留、木村の3名で出発。

この辺も10kmほど折り返し、みんなと会えます。林さんも元気。
140kmのベルト君に笠山入口で遭遇。6分後に池元さんに会いました。元気元気!

東光寺CPL(215km・7:30)。
陶芸の村公園CPM(216km・7:45着)。これでCPすべて終了。あとはゴールをめざすだけです。

村田蒲鉾店からゴールまでの萩往還道の高低図。30kmですが累積高度は1000mもあります。
ここから最後の地獄の始まり。

道の駅「萩往還」から山に入った所。おもしろい風景です。

明木手前の道。B/C/ウォーキングの選手とすれ違うことが多くなってきました。
みなさんから拍手や「お帰りなさい」の言葉を受けるととても嬉しくなります。

明木。10時から明木展が始まります。9時半に着きましたが、もう開店していました。
村に入った所にビールの自販機あり。早速購入、うまい!!

一升谷。4kmの上り坂、約50分かかります。多くのC・F選手と交差。挨拶しっぱなしでした。

一升谷を終えて道路に出た所で、なんと35kmに参加している孫達に会った。
すぐやめるだろうから会えないと思っていたが、おどろいた。夕方萩まで完踏したとのこと。
驚きのあまり涙が出た。ジィジィの血を受け継いだかな?

佐々並(236km・11:35着)。佐々並豆腐は必ず食べます。
首切れ地蔵(240km)で完踏祈願。あと10km。

「一の坂御建場跡」でオカリナの演奏、久しぶりに聞きました(12時から演奏してます)。
天花畑(てんげばた)。ここで石畳の往還道は終了。あと4km下りロードで終了。

ラスト200mのウイニングロード。公園入口には大勢の人が声援。ここを歩くわけにはいきません。

ゴール!!44時間11分。12年連続250km完踏。79位/625名。65歳以上で3位。

全員のゴール写真です。みなさん最高の笑顔!
お疲れ様でした

完踏メダルが変わっていました。今までダビデ像みたいな彫刻絵でしたが、今回は萩の柄。
しかし、なぜか漫画?前よりマシかな。

全員そろったところでホテルへ。玄関には「てれっと御一行の案内」
午後7時から打ち上げ。もう話したいことはいっぱいあります。

部屋に帰って2次会。みんな60時間は寝てないのに、11時まで飲みました。

翌日の朝食です。ご飯は超大盛り。これを3杯いただきました。

ゴールタイムの分布。左は1昨年、右が今年。今年は46時間以降のゴール者が多い。
平均ゴールタイムは約46時間30分。

10名中9名完踏できました。2日目の炎天下でかなり完踏率は落ちるようです。
今回は何と言っても、孫たちの完走がびっくりです。ゴールしたと聞いた時は涙が出ました。
私も今回は足にまめができず、板堂峠以降の下りを走って降りることができました。
虎ヶ崎→ゴールが8時間49分。佐々並→ゴールが2時間36分と好タイムで走れました。
とても満足のいくレースができました。



過去の各ポイント通過時刻

トップに戻る