コース図:ロングコース(50km)=高森温泉館スタート→265号線南下→黒岩峠→矢津田神社
→大戸の口→265号線北上→箱石峠→宮地駅→日ノ尾峠→鍋の平キャンプ場→高森温泉館。
ショートコース(28km)=大戸の口から265号線を南下して高森温泉館へ。
自販機が長くない所は@黒岩峠の上り口→矢津田神社の8km。A矢津田神社→箱石峠手前の自販機までの13km。
B宮地駅→鍋の平キャンプ場までの10km。それ以外は数キロに1つあります。
参加者は50km75名、28km16名、サポート10名。総数101名参加の大練習会。
会場は阿蘇高森温泉館。午前4時半に熊本を出て、5名同乗して俵山トンネル経由で5時45分に到着。
さっそく受付準備、エイドへの荷物分配、打ち上げ会場への荷物運搬などなど。
5時45分、会長の挨拶。「くれぐれもルールを守って、事故のないように」
いろんなクラブの方が集まりました。てれっとのオレンジが一番目立ちます。
「サンフラン」16名、「チーム近藤」「CAC」「走熊会」「熊ラン」「マンボウ」
「ライズ」「GGRC」「ホリデイRC」・・・・。
午前7時、全員一緒にスタート。気温13度、晴れ、微風。最高のコンディション。
まずは265号線を南下。この辺ですでに数名飛ばしていました。飛ばすな!と言ったのに!
3.5kmで黒岩峠へのクネクネ道を上ります。ここから大戸ノ口までカルデラ100km大会と同じコース。
上り坂に入って600mほど先に「高森殿の杉」への別れ道があります。200m程先に杉があります。
樹齢200年の大木です。パワースポットだそうです。
「一本松」ここで1km。残り1.5kmです。この坂、全長2.5km。
高森町。
黒岩峠、今回は22分で上り切りました。昨年より1分遅いが、合格。
峠から4km下り坂。3.5kmの所に五差路の道があります。道を間違えないように。
左折→右折→右折です。
左:1番目のエイド(12km)矢津田神社前。
右:そこから500m先に、本大会の第2関門地点があります。
大戸の口までで一番標高が高い所は大戸の口ではありません。
阿蘇GCの手前のカーブの所(写真左・大会ではエイドがあります)です。
根子岳の東地点。ここからの根子岳のながめは最高です。
左:大戸ノ口手前。大会では右折(赤線)しますが、今回はまっすぐ。
右:大戸ノ口エイド(22km)。
ここにはカレースープがあります。上り坂続きで疲れましたので、しばし一休み。
ここまで2時間22分。昨年より10分遅いが、まずます。
大戸の口〜箱石峠間で、一番高い所は箱石峠ではありません。南阿蘇村と宮地との村堺(阿蘇市の標識がある)です(写真右)
左写真は冬に撮った写真。
ここから根子岳に登ることができます。今回も2名、コースアウトして根子岳に上って行きました。
この辺には自販機がないと言われますが、箱石峠の2km手前(左)と600m手前(右)にあります。
箱石峠(27km)。10:00到着、丁度3時間。
峠の先から7km下りが続きます。ここからの眺めは最高。高岳、仙酔峡、仏舎利塔が一望。
箱石峠から10数分走ると、「箱石名水」というのが以前ありました。
震災で崩壊してしまいましたが、いい給水場でした。
下りが緩やかになったころに右手に見える、阿蘇七鼻のひとつ「妻子ヶ鼻(さいしがはな)」。
道の左側に根子岳への登山口があります(釣井尾根コース・赤矢印)。結構ハードな登山コースです。
左:箱石峠から4kmあたりに自販機があります。
右:そのすぐ先で豊肥本線の上を通過。
坂梨の町並を通過。ここは昔、豊後街道の宿場町でした。途中にある元気水でパワー補填。
「天神めがね橋」を渡ります。この通りは「とおりゃんせ通り」と言うそうです。
ここから宮地駅まで2km。
3番目のエイド(36.5km・宮地駅・11時到着)。
箱石峠から9.5km。60分で到着。ここまで4時間。もう脚がパンパンです。しばらく休憩。
宮地駅から1km先で三叉路に出ます。赤(左折)が正解。青(右折)に行くとバカ尾根に行きます。
ナント道が湧き水?でビチョビチョ。
根子岳、高岳東峰 よく見えます・・絶景!
55分もかかってやっと、ヤカタガウト(ガウトとは谷)エイドに到着。
ここから日ノ尾峠まで2km。
日ノ尾峠(28.5km)。駅から約1時間20分で到着。
左に根子岳西峰登山口(今も登れます)。
峠から山麓まで5.5km下りの連続。
スピード上げたら、なんと腰痛悪化。
途中、鍋ノ平キャンプ場エイド(46.5km)。
下り坂が終わると、高森温泉館が見えてきました。
ゴール!50km。午後1時13分。6時間13分。昨年より28分の遅れ。
トップは4時間20分でゴールしたとか!2時間も違う!
さっそく入浴して2階の部屋で食事。
ここで足がこむらがえり起こしてしまい。腰痛と脚痛で身動きとれず。
14時から総合打ち上げの予定でしたが、速い人は2時間前にゴール、すでに帰っていました。
トップと最後尾の差が3時間とありすぎます。打ち上げのやり方も考えた方がいいようです。
エイド・サポートをされた方々お疲れさまでした。ありがとうございました。