午前5時21分、龍田をヤマシン君と出発。気温2度、曇り。白川公園までライトをつけてラン。途中、三ノ宮神社参拝。
●<第1社目>三ノ宮神社(大津街道の交通安全の守護神を祀ってある神社)。
まだ5時40分というのに数十名の参拝客がもう来てました。
「スポーツ上達守」というのがあったが、球技用のお守りしかなかった。

子飼商店街の中を通過。誰もいません。ここで幼少時よく遊びました。
集合場所の白川公園に6時35分到着。龍田から1時間15分。

参加者は11名。途中で2名加わり13名。

6時50分に白川公園スタート。
鶴屋・稲荷神社前を通り、城内の棒庵坂(ぼうあんざか)を駆け上がって加藤神社に15分で到着。

●<第2社目>加藤神社(加藤清正公を祀ってある神社)。もうすでに大勢の参拝客でにぎわっていました。
参拝を済ませて二の丸広場へ。隣の熊本城内へは立ち入り禁止。

正面入口・頬当御門(ほほあてごもん)は閉鎖。両写真は数年前のもの。

初日の出は二の丸広場で。しかし雲にさえぎられて見えず!

2年前は写真のようになんとか見えましたが・・・二の丸広場で初日の出が見える時間帯は7時35前後です。

今回で15回目の元旦ラン。日の出が見れた年は5回のみ。上表の○の年だけです(ちょっとでも見えたら○です)。
5勝10敗と大きく負け越し。

修理中の熊本城をバックに記念撮影。

大勢の人が無料の盃(かわらけ)をもらうために並んでいました(今年は2019名)。
8時から整理券がもらえるそうですが、6時ごろから並ぶそうです。私も3皿持っています。

恒例の元旦ジャンプ。12名のジャンプは過去最高。みなさん勢いがあります!
ここで、CTCの田中・湯川さんと合流。ことしもよろしく。

●<第3社目>護国神社(殉国烈士の霊をお祀りしてある神社。中には戦争資料館もある)。
ここはいつもながら参拝者がこの時間帯は少ない。走ろう会の方々と一緒になりました。

焚き火があります。とても暖かい。
この獅子舞は音に反応して踊ります。
甘酒の提供があります。お志をと書いてあります。

藤崎台球場の前、百間石垣(工事中)の前を走り、錦坂を下りていきます。

●<第4社目> 藤崎八旛宮(応神天皇が祀られている)。
藤崎宮参道、出店の多さは県内一でしょう。

左:8時。右:15時、大混雑。

境内。左:8時ガラガラ、右:15時ごろで大混雑。

焚き火にあたっていると、巫女さん達が大勢きました。これだけいると圧巻。
「FSG(ふじさきぐう)48」と名づけました。

●<第5社目> 是法神社(学問と縁結びの観音をお祀りした神社)。

甘酒の提供があります。
ここの木は「熊本指定保存樹木」だそうですが、そんなには見えない。
放牛地蔵(92体目)も祀られていました。「放牛地蔵」=江戸時代の僧侶の名前。
父親の供養のために地蔵を造り、全国に118体あるそうで、そのうち107体が熊本にある。
ちなみに第1体目は南区田迎にあります。

水前寺の鳥居の前を流れる藻器堀川(しょうけぼりがわ)には鯉が泳いでいます。
出店は4店舗ほど。一番少ない。

参道にあった鳥居がなくなっています。左:以前。右:今回。

階段の上にあった鳥居もなくなっています。左:以前。右:今回。

水前寺成趣園(じょうじゅえん)水面にモヤがかかり幻想的になることがあります(蒸気霧といいます)。

●<第6社目> 出水神社(熊本藩の歴代藩主が祀られている)。午前8時53分。
ここでも甘酒がありました。これで今日3杯目。

「長寿の水」。阿蘇火山系の硬水でおいしい。長生きするということです。当然飲みます。

健軍神社に行く途中で県庁に建てられた「ルフィの像」を見学。等身大です。

バイパスから健軍神社に行きましたが、本当の参道の始発点は電車道からで全長1.2kmもあります。

左)参道入口の写真。右)参道、駐車の車で大渋滞。

●<第7社目> 健軍神社(熊本市で一番古い神社、火国造の祖・健緒組<ひのくにのみやつこ たけおぐみ>を祀ってある)
鳥居が低いのは後の建物とのバランスをとるため・深く頭を下げる意味とか言われています。
9時26分ですでに参拝者の大行列。お参りするまで15分も並びました。

9時43分、全て終了。白川公園から健軍神社まで12km、2時間53分の元旦ランニングは終了。

私はこれから龍田まで帰宅ラン。結局35km、6時間のランニングでした。元旦から充実。
今年も楽しいランをいろいろやっていきましょう。今年の目標・・・
橘湾岸300kmの完踏、マラソンランキング100位以内キープ。



トップに戻る