当初は「三池山と小岱山に行きましょう」ということで11山は考えてもいなかったのですが、
三池山の周辺には地図に載ってない山が6つもあり「11山縦断」になりました。
途中、先週の「鳥ぎんマラニック」で通った道を行きました。びっくり。

<高低図>
三池山系は標高400m以下と低いのですが、とにかくどの山も上り坂が結構きつい。
累積高度は1500m、総距離は23km、総時間は7時間10分でした。

スタートは銀水駅前。初めて来ました。小さな駅です。周囲に店はありません。
午前7時26分、日の出と同時にスタート。参加者はてれっとの仲間4名。
天候は曇り。山頂で小雨が一時降りましたが、午後から止みました。

●<三池公園> 3kmほど行くと三池公園があります。
右:公園内に登山口があります。案内板はなく、GPSがないと道がわかりません。

上りは結構急できつい。車道と交差する所に、案内板がありました。この標識だけでした。
登山口に標識を置いてもらいたい。

●<第1山・大間山(おうまやま)・225m>
登山口から18分で登頂。山頂標識はなく、三角点で写真撮影。ながめもイマイチ。

下りも急。竹やぶの道だが倒木が多い、要注意。
●<八角目峠(はっかくめ)>
一旦道路に出て、また対面を上ります。ここは南関町と大牟田市の県境です。

ここからの上りがすごかった。これまでのトレイルの5本指に入るくらいの急坂。膝が笑ってました。
●<第2山・荒平山(あらひらやま)・252m>
山頂標識は手書きの板が木にくくりつけてありました。荒平山は「大塔山」とも呼ぶそうです。

おもしろいコメントが木にくくられていました。

●<荒平山峠>。山を下ると峠があり、ここが「荒平山峠」。
ここから三池山に上りますが、この坂がとても急。ロープを使わないと上れません。

山頂に近づくと、なんと!鳥居!?神社がありました。山頂にしては立派な神社。「三池宮」

●<第3山・今山岳>。ここが三池山山頂かと思ったら、まだ600m先と書いてある。
しかし、ここに山頂標識があった。「三池山一の山今山岳山頂」と書かれている。
三池山の他にいくつかの山頂があることが判明。

案内板を見てびっくり。三池山には1・2・3・4の山があり、3がいわゆる三池山。
さらに鳴川山というのもあるからしい。

ネットで調べると、写真のごとく。三池山周辺には三池山含めて5つの山がありました。

●<第4山・二の岳>
とにかく、上り坂がどれも急過ぎる。

●<第5山・三池山・388m>
三の岳が三池山です。景色はイマイチ。

●<第6山・茶臼塚山>
三池山山頂のすぐ横。ここの山頂標識、確認できず。

ここからの眺めは最高です。前に見える山は小岱山系。これから行く山です。

山頂は広くテーブル・椅子が設置してあり、ここで食事休憩。午前10時5分。スタートして2時間40分。

●<第7山・鳴川山>
ここも眺めは抜群。

ここから県道3号線まで下ります。35分で到着。
3号線に出た所は、先週「鳥ぎんマラニック」で走った道。庄山で右折して県境をまたいだ所でした。
近くのコンビニでしばし休憩(午前11時10分)。

左:小岱山への登り口は、先週、庄山で右折した所のちょっと手前、ここを左折(赤線)。
右:30分ほど上って行くと、長介金毘羅への登山口があります。ここから登って行きます(赤線)。
ここには標識もありませんので、わかりづらい。荒尾駅から上るときは青線から来ます。

登山道は倒木だらけの竹林。途中で左へ(赤線)曲がるのですが、標識はなくわかりづらい。青線に行ってしまう。

ここの上り坂もけっこうきつい
上の方は岩登りとなり、超危険。30分登ると山頂に着きます。

●<第8山・長介金比羅・488m>

小岱山系は竹の階段が多いのが難点。危ない。12分で筒ヶ岳へ。
●<第9山・筒ヶ岳・501m>
本日の最高峰。

17分で観音岳へ。
●<第10山・観音岳・472m>
トレランの大会が開催されているようで、エイドが設置されていました。

途中にあった「うさぎ石」
●<第11山・丸山>
観音岳から15分で到着。これで11山すべて終了。あとは下りオンリー。

●<蛇ヶ谷公園>。
丸山から42分で蛇ヶ谷公園到着。山はこれですべて終了。
●<つかさの湯>
午後3時、到着。7時間34分の「11山縦走」は終了。

今回はひょんな事で11山を縦走することになりました。予想外の展開でしたが、おもしろかった。
山々は標高はさほどなく、距離も短いですが、とにかく坂がきつい。いい筋トレになりました。
今度、てれっとの練習会に使いましょう。



トップに戻る